
ヨガを続けていくと
風邪をひきにくくなるって聞いたことないですか?
私自身もヨガを初めてかれこれ15年くらい経ちますが
ヨガ指導者として活動し始めた5年目頃からは風邪をひかなくなりました。
だから仕事を風邪を理由に休んだことはありません。
ヨガをすることがなぜ風邪をひきにくい身体に変化するのかを
少しだけお伝えしたいと思います。
☆ヨガをすると免疫力が上がる理由は
私自身の経験上、以下の4つがあると考えています
①平熱体温が上がる
ヨガのポーズでは身体の内側にある深層筋肉(インナーマッスル)を使っていきます。
深層の筋肉には血液循環を促す働きがあるため、基礎代謝を上げる効果が期待できます。
血液循環が良くなる事で身体内側から熱が生まれて基礎体温が上がり免疫の働きが良くなるため風邪をひきにくくなります。
② 睡眠の質があがりぐっすり眠ることができる
睡眠にはレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠(深い眠り)があり、ノンレム睡眠中に成長ホルモンが分泌されて細胞の修復や疲労回復の働きをしてくれるため質のいい睡眠をとる事で免疫力がつくようになります。
ヨガでは背骨を動かす動きや呼吸をコントロールすることを練習するため自律神経の働きが整っていきます。自律神経が整う事で、交感神経と副交感神経のバランスが取れるためより質のいい睡眠へと変わっていくことで免疫作用を高め風邪をひきにくい身体へと変わっていきます。
③食べ物や食べる時間に気を使うようになる
ヨガをする時は出来るだけ空腹状態で行うのが良いとされています。自身の感覚や集中力を高める為にも空腹時の方が感覚に敏感になれ細かな動きにも意識がむけやすくなります。
これは私の感覚ですがヨガをする為に食事で摂るものや食べる時間にも気をつけていくようになり、どか食いをせずに身体が心地のいい状態を気にかけるようになります。消化に時間のかかりにくいものを食べるようになったり、少ない量でも体力が落ちないように栄養価の高いものを選ぶようになるため、健康的な食生活へも変化しやすくなります。
その結果免疫を高めるものを自然と選ぶ事が多くなっていきます。
④ヨガをするために必要な生活習慣へと切り替わる
③でもお伝えしたように、ヨガをすると自分の心地の良い状態を知る事になります。
そのため出来るだけ快適な状態を作るために暮らしの環境や食事、睡眠など身の回りに置くものや生活の中の良くない癖にも気をつけるようになりやすくなります。その結果、心身共に健康的な生活へと変化し、自分自身の体調管理にも気を使うようになるため風邪をひかない工夫が生まれて整っていきます。
以上が私が感じている、
ヨガをして免疫力が上がる4つの項目でした。
健康にかかせない、食事、運動、睡眠、どれもヨガをすると自身の快適さに気づくため今まで気にしなかったところにも気をつけて生活していきやすくなります。
ヨガの練習を通してご自身の身体と心の健康を管理していけるように私たちはお手伝いしています。
豊橋市内はもちろん、豊川や田原、蒲郡方面からもアクセスしやすいかと思いますので是非まなびやにお越しくださいませ。
ヨガから学ぶことはたくさんあります♪
一緒にヨガある暮らしを楽しみましょう♪
豊橋の小さなまなびやsanto舎yoga
Commentaires